2014-11-27

イスラエル・パレスチナまとめと本の紹介を少し

泊まったところまとめ

■宿泊
・エルサレム(Jerusalem),イスラエル(Israel)
Palm Hostel
Haneviim Street No. 6, Jerusalem, 97203
値段:1泊60シュケル(約1,620円 ※1シュケル=27円)
基本情報:男女混合12人ドミ、南京虫なし(だけどマットレス古くてベッドギシギシ)シャワートイレ付き(お湯出る)、スタッフ英語可、フリーコーヒーあり、キッチンあり、Wi-fiあり(速度普通)
行き方:旧市街に入らずに、大通り沿いにある大きめのバスターミナル(ナブルスロードターミナル)の前。大きな看板でPalm Hostelとあるのでわかりやすい
その他:ターミナルの前なのでパレスチナに行くには移動が楽。旧市街の中にも安宿はあるが、値段はほぼ一緒で迷路のようなところを通らなくてはいけないので、ちょっと面倒かも。イスラエルの物価の高さがあるから仕方がないが、このクオリティのドミで1,500円超えているのは本当にありえないと思う

・ベツレヘム(Bethlehem),パレスチナ(Palestine)
Rami Al-Dabank
Madbasa square(street)
値段:1泊1部屋100シュケル(約2,700円)
基本情報:ツイン、シャワートイレ付き(お湯出る)、スタッフ英語可、Wi-fiあり(部屋で繋がる、速い、動画アップできた)、キッチンあり
行き方:ヘブロンロード(大通り)から聖誕教会に繋がる商店などが並ぶ道をまっすぐ進み、ワイ字路手前の右手側に階段付きの長い下り坂があり、少しだけ坂を降りた左手にある。ビルの上にAL DABANKって書いてある
その他:この宿は本当におすすめ。宿というか、空き部屋を貸してくれるという感じで、清潔だし、広いし、本当に安らいだ。多分値段は要交渉。パレスチナでWi-fiが使えると思っていなかった。宿の人も色々話をしてくれるし、いい滞在ができた。

■交通
交通についてのまとめ
・アンマン(Anman)
↓ セルビス(シェアタクシー) 約1時間 4人乗り1人6ディナール(約840円 ※1ディナール=140円)
・キングフセインブリッジ(ヨルダン国境)
↓ バス 約45分(状況によりけり) 5+荷物1つにつき1.5ディナール(約910円)
・イスラエル国境
↓ シェアワゴン 約1時間 42+荷物1つにつき5シュケル(約1,269円 ※1シュケル=27円)
・エルサレム(Jerusalem)
↓ バス 約40分 7.3シュケル(約197円)
・ベツレヘム(Bethlehem),パレスチナ(Palestine)
↓ バス 約40分 7.3シュケル(約197円)
・エルサレム(Jerusalem)
↓ シェアワゴン 約1時間 42+荷物1つにつき5シュケル(約1,269円)
・イスラエル国境
↓ バス 約1時間半(状況によりけり) 40シュケル(約1,080円)
・キングフセインブリッジ(ヨルダン国境)
↓ セルビス 約1時間 4人乗り1人7ディナール(約980円)
・アンマン(コーダホテル前まで)

ヨルダンーイスラエル間の出入国に関しては以下詳細を参照
ヨルダン→イスラエル
イスラエル→ヨルダン

■食べ物
美味しかった食べ物まとめ
といっても物価が高すぎてほぼ自炊。見た感じケバブや焼き鳥のようなものなど、肉系の料理が多い。イスラエルと言えばシュニッツェルというチキンカツが有名なのだが、高くて食べられなかった。

・レバーのサンドイッチ(イスラエル)
生に近いレバーを胡椒とライムを辛すぎて死ぬと思う位かけて食べる。レバーそこまで得意じゃないが、もうその辛さで消えていたし、無性に美味しいと思った。しかしそのサンドウィッチで15シュケル(約405円)。ケバブサンドなどもだいたいそのくらいの値段だった。

・名前がわからないお菓子
中にクルミが入っていて、どら焼き的な生地でふわっとしていて美味しかった。1シュケル(約27円)

あとはファラフェルというひよこ豆の1口サイズのコロッケも有名。露店のパン屋でゆで卵とファラフェルつけたサンドイッチで7シュケル(約189円)くらいだった。
イスラエルよりパレスチナのほうが若干物価が安いし、安いものを露店で売ってる。パンは両国とも安い。最大でも10枚入りで5シュケル(約135円)だった。

■イスラエルーパレスチナ問題に関する書籍
面白かったことはもうブログに全部書いたと思うから、関連書籍の紹介。
日本に帰ってから読んだものばかり。イスラエル・パレスチナ問題を色々な側面から知るにはおすすめの本。

地図にない国からのシュート-サッカー・パレスチナ代表の闘い-
今 拓海
岩波書店
売り上げランキング: 803,235
国として認められていないから1998年まではサッカー連盟に加入することもできなかった。代表チームはあるが、全員が集まって練習するのが難しい、国外での試合にもフルメンバーが出国できるかどうかもわからない、そんな中サッカーを続ける人たち。国の状況もよく説明されているし、それでもどうにか世界にでてパレスチナを知ってもらいたいという人々の気持ちも書かれている。
2015年1月のアジアカップには初めて出場する。これは見なくては。


沈黙を破る―元イスラエル軍将兵が語る“占領”
土井 敏邦
岩波書店
売り上げランキング: 513,028
元イスラエル兵がパレスチナ自治区での任務について語る。感覚がおかしくなっていき、殺すのがゲームのような気がしてしまう、暇すぎてゲームをしてしまう、そういう実体験など。いかに戦地が人を狂わせることがあるのかということ。自らの加害体験を世間に伝えるために「沈黙を破る」というグループをつくり活動している青年たちへのインタビュー集。


現地ルポ パレスチナの声、イスラエルの声―憎しみの“壁”は崩せるのか
土井 敏邦
岩波書店
売り上げランキング: 573,098
両国の政治家や民間人へのインタビュー集。当然肯定的な意見もあれば、否定的な意見もある、イスラエル=悪みたいな本が多いなか、中立的な立場でインタビューしている。これも事実なんだと思う。



それでも、私は憎まない (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ)
イゼルディン・アブエライシュ
亜紀書房
売り上げランキング: 289,886
パレスチナで生まれ育ち、イスラエルで医師として働く著者の自伝。理不尽な理由で家を爆撃され、目の前で子ども達を失った。描写や気持ちがリアルすぎて読むのが辛かった本。彼の場合は職があり、恵まれている方に思えるがそれでも両国間の行き来や国外へ出ることも難しい。これが本当に暮らしている人の話だと思った。それでも相手を憎まずに平和活動をすると決めるまでの話もとても興味深い


他にも色々読んだが、おすすめの4冊。
このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿