2019-08-09

マッターホルンの麓 ツェルマット

イタリアのミラノ(Milan)を出発して、スイスのツェルマット(Zermatt)へ。ここでは再び友達と合流する。

ミラノのセントラルステーションからBrigという国境の駅まで行く。2等車の座席指定で40ポンド(約5,600円 ※1ポンド=140円)ネットで買う時に購入の通貨を間違えてポンドにしてた。
約2時間でBrigに到着。Brigはスイスの駅だから、国境を超える手前の駅で電車が停車してパスポートチェックが車内であった。人によっては荷物を見せたりもしていたので珍しいなと思う。

Brig駅に着いたら、一度外に出て、隣にある別路線のBrig駅に移動しなくてはいけない。とはいえ目の前にあるので迷うことはないと思うけど。Brigからツェルマットへの電車はかなり素敵だった。窓が大きくてほぼパノラマで景色を見ることができる。
Brigからツェルマットの電車

しかしこの電車に乗れたのは15分くらいだった。11月のこの時期だからなのか、電車の不具合なのか分からないが、Vispという駅で乗り換えてバスでツェルマットの手前の駅まで行くようにチケットには書いてあったのだ。

再び乗り換えをしてやっとツェルマットに到着。Vispからならだいたい1時間くらいの距離のはずだが、待ち時間などがあってもう少しかかった気がする。
でも山はすっかり紅葉していて、とてもいい景色が見れたので良かったと思う。
ツェルマットへ
Brigからツェルマットまでで38CHF(約4,370円 ※1CHF=115円)

ツェルマットの駅では変な羊がお出迎え。
ツェルマット駅

そしてこのBrigからツェルマットを結ぶ鉄道がゴッタルド鉄道を呼ばれるのだが、日本の富士山周辺を走る富士急行と姉妹列車らしく、看板があった。
富士急行とゴッタルド鉄道の姉妹列車

駅前に出ると周りは全部山という感じで、都会のミラノから来たから本当に気持ちが安らいだ。実際に滞在してみて、ツェルマットはまた必ず来たい場所になった。とにかく自然の中に身を置くのが心地よかったのもあるが、本格登山をしない人にも訪れることのできるハイキングコースがたくさんあって、町も好きだし、ご飯も美味しかった。
ツェルマット駅前

友達が駅に到着するのを待って、一緒にホテルにチェックイン。ホテルの部屋からは綺麗にマッターホルンの先端が見えて、かなり感動した。
マッターホルン

街を少し散策する。この街は環境保全のため一部の許可された車両以外はガソリンを使用する車を乗り入れることが禁止されているため、車をほとんど見かけなかった。観光客向けのタクシーは全部電気自動車だそうだ。
ツェルマットの電気自動車

街の中では大きめのスーパーが駅前にあり、あとは小さい商店という感じの店がちらほら。ツェルマットに住むほとんどの人が観光業に従事していて、家もほとんどが別荘だそうだ。観光客向けの場所であるはずなのだが、客引きの人などが一切いないためゆったり過ごすことができた。
ツェルマットの街並み

一番のシーズンは夏か雪の降る冬なのだが、私が行ったのが11月のため一番中途半端な時期だったと思う。紅葉は綺麗だったけど、ツェルマット周辺の登山列車はほとんどが10月下旬までの運行で、乗りたいと思っていた電車にはほとんど乗れなかったのは残念だった。

確かに別荘風の家々がたくさん。歩いているとなぜか日本の温泉街のような気もしてきてしまった。
ツェルマットの街並み

町中にある時計台。
ツェルマットの時計台

近くに京都ツェルマット会との友好の記念碑が。京都ツェルマット会とは・・・?
京都ツェルマット会友好石碑

妙高高原との姉妹都市の石碑。こんなに色々日本と関連のあるところがあるとは知らなかった。こんなにアピールするということは日本からの観光客が結構いるのかな?
妙高高原との姉妹都市石碑

翌日から山登りへ

2019-08-08

イタリアまとめ(宿泊・交通・食べ物・おもしろかったこと)

イタリア(Italy)のまとめ(1ユーロ=132円)

■宿泊
・ミラノ(Milan)
Hostel colours
Hostel Colours
値段(一泊):女性用ドミトリー 6人部屋 22.2ユーロ(約2,930円)
基本情報:シャワートイレ共有(室内)、お湯出る、スタッフ英語可、朝食あり、Wifiあり(速度普通)、タオルなし、ラジエーターあり、ロッカーあり、キッチンあり
行き方:地下鉄Lambrate駅から徒歩3分
その他:古いけど、汚くなくてちょうどいいホステル。大都市のホステルは汚くて狭いけど高いというところが多い傾向にあるけど、ここは当たりだった。ドゥオーモまで地下鉄で20分くらい。


■交通
ザルツブルク(Salzburg), オーストリア(Austria)
↓ バス 約2時間
ミュンヘン(Munich), ドイツ(Germany) ※乗り換え2時間待ち
↓ バス 7時間半 36.9ユーロ(約4,870円)
ミラノ(Milan), イタリア(Italy)

・ベルガモ(日帰り)
ミラノから約1時間 当日チケット購入でOK
片道 5.5ユーロ(約726円)

バス Flixbus  https://global.flixbus.com/
電車 ItaliaRail  https://www.italiarail.com/


■食べ物
ピザだけは他の記事にまとめたのでそちら参照
http://michikaizumi.blogspot.com/2019/08/milanfood.html

・G.B.Bar(地図
G.B.Bar
ドゥオーモの近くにあるパニーニ屋。とにかくすごい種類のパニーニがあって、選ぶのにかなり迷った。シンプルなチーズとハムのパニーニにを持ち帰りにして食べたが、かなり美味しかった。これは5ユーロ(約660円)だった。
店が小さくて入るのを躊躇しそうだけど、店員のおじさんも気さくで、良い店。朝6時半から開いてるから、どこか行くときに買ってから出かけるのにもちょうどいい。
駅でパニーニ買ったけどやっぱりこっちの方がうまいと思った。

・Pave(地図
Pave
歌川国芳の展示を見に行った会場の近くにあったカフェ。コーヒーも美味しいし、ケーキも美味しかった。カプチーノ1.5ユーロ(約198円)なのでかなり普通の値段だと思う。ケーキの種類も豊富で、パンもいろいろ売っていた。お店には持ち帰りの人も含めて常に人が出入りしていたから人気があるのかもしれないと思った。

・Bebel(地図
Bebel
普通のレストラン。ピザに特化した、とかではないのでいろんな種類のイタリア料理がある。開店と同時に行って座れたけど、その後すぐに満席になっていて、地元の人しか来ていなかった。私はどこかで美味しいパスタを食べたくていくつかの店に行ってみたけど、どれもいまいちだったけど、ここは美味しかった。
ワインとパスタとデザート食べて20ユーロ(約2,640円)くらいだったので値段もまあまあ。庶民的な雰囲気のレストランで気負いせずに入れて良い。

・ジェラート
かなり数があり、どこが美味しいとかもはやよくわからなかったけど、どこで食べても美味しかった。
ジェラート


■おもしろかったこと
今回はミラノしか行っていないので特にこれといった気づきはなし。
昔行きたかったけど行けなかったとこにいったり、食にフォーカスしてかなり調べていろいろ行けたので本当に満足した。コンタクトレンズも買えたし。
15年前に来た時はイタリアで全然英語が通じずに苦労したし、トラブルもあったりしたけど、あっという間に誰もが簡単なことなら話せるようになってしまったんだなと思った。
まだまだ行きたい食べ物屋があったから、また来なくては。

2019-08-07

ミラノから日帰り 丘の町ベルガモ

ミラノ(Milan)の滞在が長かったため、少し遠出して日帰りでベルガモ(Bergamo)という町に行ってみた。
ミラノセントラル駅で当日切符を買い、電車に乗り込む。片道5.5ユーロ(約726円 ※1ユーロ=132円)
ベルガモ行きの電車

1時間くらいで到着。ベルガモはミラノから行くとすごく人が少なく小さな町に感じる。人口は12万程度ということで、東京でいうなら多摩地区の中堅の町と同じくらい。観光地というよりは、人が住む場所という感じだ。

駅前ものんびりした感じがする。
ベルガモ駅前

新市街と旧市街に分かれており、駅前から新市街を真っ直ぐ抜けると丘にたどり着く。丘の上に旧市街があるのだ。ケーブルカーもあるし、結構長い坂と階段を通って行くこともできる。
旧市街行きのケーブルカー

私はもちろん歩きで。節約もあるが、いろんな道を歩いたほうが面白い。
旧市街への階段

上までたどり着くと、新市街を一望できる。
ベルガモ新市街

丘の上の旧市街は城壁に囲まれている。16-17世紀に建設された軍事防御施設としての世界遺産登録がされているらしい。
ベルガモの城壁

旧市街は本当にこじんまりとしていて、欧米系の観光客は少しいたけど、観光客でごった返すこともなく、とても落ち着いていた。路地は細く、建物は背が高く、そのさきに何があるのだろうとわくわくしながら先に進める感じの町だった。
ベルガモ旧市街

淡い色合いで石造りの建物で統一されていて、その雰囲気もとても気に入った。
ベルガモ旧市街2

ベルガモ旧市街3

町の中心の近くにはコッレオーニ礼拝堂とサンタ・マリア・マッジョーレ教会がある。昼くらいで一度クローズして、午後は14時からまた開かれるので、午後から見に行った。
コッレオーニ礼拝堂の外観はピンクと灰色で装飾されていて見ていて飽きなかった。
コッレオーニ礼拝堂

教会の方は中の天井画がすごい。
サンタ・マリア・マッジョーレ教会

サンタ・マリア・マッジョーレ教会2

教会を見た後はまた街を散策してミラノに戻った。ゆっくり見て回ったけど3時間くらいしか滞在してなかった。本当に小さいところ。
小さいところだけど意外といろんな可愛いお店があってそういうのを見るのも楽しかった。
ベルガモ旧市街4

ベルガモ旧市街5

ミラノも存分に楽しめたし、次はスイスへ

ミラノ滞在:2017年10月27日〜11月1日

2019-08-01

ミラノピザ食べ比べ

ミラノ(Milan)では昔来た時に不完全燃焼だったからそのリベンジ的な意味もあって来たけど、それ以上にとにかくイタリアで美味しいピザを食べたいという気持ちがあり選んだのであった。

いつもはその国のまとめとして記事にまとめるけど、今回はピザの単独で。
かなり色々検索して、結果有名店にとりあえず行ってみるかという結論になり行ってみた。ピザは一切れから頼めたり、サクッと食べてすぐ出られるし、お腹もそこそこ膨れて安いので最高の食べ物だった。


・SPONTINI(地図
Spontini
ミラノの老舗の有名店。日本にも出店してる。
ドゥオーモの近くにあるから観光に行くならぜひ行って欲しいところ。ピザのメニューは3種類しかなくて、一切れずつ販売してるから一人でも余裕で食べられる。このピザは食べていて味のバランスがすごく良くて、これをささっとファーストフード並みに簡単に食べられるなんて最高すぎる。結構並んでいる時もあるみたいだけど、立ち食いのため回転も早いからすごく待つことはないみたい。ビールセットという素敵なメニューがありピザとビールとピザ一切れで6ユーロ(約792円 ※1ユーロ=132円)


・Pizza AM(地図
Pizza AM
この店のピザの味は結構普通。日本の宅配ピザよりは美味しいけど、日本でも食べられるなぁと思った。でもこのお店のすごいところは行くとすごい幸せな気持ちになれるところ。
とにかく店の人みんなテンションが高く、楽しそう。誰が来ても同じ対応をしてくれそうないい店だと思う。
12時の開店前から列ができていたが、12時くらいに行っても第一陣で入れた。外で待っている間にピザのはし切れとシャンパン、中に入ってからラザニア、テキーラみたいな濃いめのお酒を何杯ももらい、帰り際にもさらになんかのお酒をもらった。ピザも食べてかなりお腹いっぱいになった。写真のピザ7ユーロ(約924円)。色々もらったから不安になったが、自分が頼んだ飲み物も込みで10ユーロ(約1,320円)だったから、本当にサービスでくれたんだと安心した。


・Pizzeria da Giuliano(地図
Pizzeria da Giuliano
この店は最高に美味かった。もう一度行くならSPONTINIよりこっちだと思う。ミラノのピザはパンがふかふかのとこが多く、ここも然りだが、その生地も他と全然違く感じた。とにかく一口目でうまい!と思った。現地人の客が多かった。またピザ一切れから頼めるのも良いが、他の店よりは割高。ピザ一切れ6.5ユーロ(約858円)


・Pizzeria Sibilla(地図
Pizzeria Sibilla
ここもミラノの老舗ピザ屋。口コミを見ると店員の態度が悪いというのが複数あったから不安になりつつ行ったけど、特に問題なかった。多分そんなに愛想のないおじさんがやってるからだと思う。あとテーブルを複数組の客でシェアするからそれが嫌ならやめたほうがいいかもしれない。
カルツォーネをどうしても食べたくて頼んだけど、生地がすごくうまかったから普通のピザ頼めばよかったかもと思った。モッツァレラチーズが山ほど入っていて、滅多なことでは食事を残さないのだが、あまりにも多くて具合が悪くなりそうだったから少し残してしまったくらい。本来は複数人でシェアするんだと思う。また別のピザを試してみたい。
カルツォーネが8ユーロ(約1,056円)


ミラノはピザ以外にも色々美味しいものがあって、この時期の日記には毎日のように「もっと量を食べられる体になりたい」と書いてある。そのくらい本当に食に恵まれた場所だった。